登山のいろいろ
疲れにくい歩き方について新着!!

~疲れにくい歩き方 3つのポイント~ 登山に挑戦してみたいけれど、「体力がないから不安…」「途中でバテたらどうしよう」と感じていませんか?登山の疲れは“体力の有無”だけで決まるものではありません。歩き方のコツを押さえるだ […]

続きを読む
登山のいろいろ
埼玉県でクマの目撃情報が出ています。

最近、クマの目撃情報が埼玉県でも出ています。(管理人のニックネームが「クマ」で、なんだか・・・すみません)4/5の目撃情報の飯能市阿須といえば、私たちのホームグランドの多峯主山や龍崖山にも近いところです。阿須のあたりは昨 […]

続きを読む
登山のいろいろ
男坂と女坂

登山道では山頂に行き着くまでに分岐があり、コースが分かれていることがあります。その中でも結構多いのが、「男坂」と「女坂」という名前の分岐。ほとんどの場合、「男坂」が険しく、「女坂」はゆるやかになっていることが多いです。 […]

続きを読む
登山のいろいろ
低山の登山でもあり得るリスク

低山であっても、登山にはさまざまなリスクが伴います。それぞれのリスクについて具体的な内容と対策を説明します。 1.道迷い リスク低山は登山道が分かりにくく、整備が不十分なことも多いため、道迷いが発生しやすいです。特に里山 […]

続きを読む
登山のいろいろ
槍ヶ岳まで何シーズン?

登山を始めた人からよく聞かれる質問に「北アルプスの槍ヶ岳に登るまで、何シーズンかかりましたか?」というのがあります。 槍ヶ岳は登山を始めた人の憧れですよね。 管理人も、登山を始めた頃には槍ヶ岳や剱岳に登れる日が来るなんて […]

続きを読む
登山のいろいろ
50代から始める夫婦登山。そのメリット

50代から始める夫婦登山には、たくさんの魅力があります。ここでは、管理人自身の経験をもとに、登山のメリットを3つのポイントでお伝えします。 1. 夫婦間の会話が増える 子どもが成長して手が離れたり、日常生活がマンネリ化し […]

続きを読む