登山のさまざまなことをコラムで書いています。
八国山緑地(所沢市/東京都東村山市)
八国山緑地は所沢市から東京都東村山市にまたがる広大な緑地。アップダウンは少ないので、軽いウォーキングに適しています。 近くの低山に行こうと思っていましたが、朝寝坊してしまったので、お昼近くからでも歩ける八国山へ。たいけん […]
巾着田の曼珠沙華が咲き始めています。
日高市巾着田の秋の風物詩、曼殊沙華の花が咲き始めました。本日9/24現在は、ドレミファ橋付近は見頃になっていますが、その他の場所はまだチラホラという感じでした。 駐車場は500円。入場料も500円です。日和田山の登山とセ […]
小さな勲章 山バッジ
登山口や山小屋の売店に並べられている「山バッジ」。登った山の記憶を形に残す、小さな勲章です。 山バッジは、その山の名前や標高、特徴的なシンボルが描かれた金属製のピンバッジです。価格はまちまちですが、だいたい500円くらい […]
智光山公園(狭山市)
「山登りではなく、もっと手軽にほんの少しだけ歩きたい」という時があります。そんなときにおススメなのが、狭山市にある智光山公園。東京ドーム11個分という広さがあり、園内には花菖蒲園やバラ園・あじさい園、こども連れにはこども […]
知っておくと便利な山の数字3選
登山の準備をする時、①標高と気温の関係性 ②標高と紫外線の関係性 ③風速と体感温度の関係性 の3つを知っておくと役立つかもしれません。 【標高が100mあがると、気温は0.6度さがる】 標高500m地点の気温が20度の場 […]
お花を楽しむ山歩き(6月~7月)
もうすぐ6月です。梅雨に入ると「休日に晴れる日」がとても貴重です。雨が続き思うように山歩きができなくて、運動不足になるのもこの時季です(笑)ということで、まだ歩いたことがないコースも多いのですが、お花が楽しめるハイキング […]
疲れにくい歩き方について
~疲れにくい歩き方 3つのポイント~ 登山に挑戦してみたいけれど、「体力がないから不安…」「途中でバテたらどうしよう」と感じていませんか?登山の疲れは“体力の有無”だけで決まるものではありません。歩き方のコツを押さえるだ […]










