山行記録
埼玉登山【龍崖山・多峯主山】真夏日だけど・・・ちいさい秋見つけた!

◆2024年9月14日(土) お盆休みが終わった頃、夫が腰痛を発症。 しばらく苦しむ日が続き、 今日はリハビリがてらいつもの里山へ。 ■9時50分 能仁寺前を出発。 9月半ばだというのに今日もうだるような暑さ。 防災無線 […]

続きを読む
山行記録
埼玉登山【羊山公園・日向山】国道299号花めぐり〜芝桜の丘と山の花道

◆2024年4月19日(金)/前泊 羊山公園で芝桜を楽しむのは 朝早めから行動するのがベスト。 なので、仕事終了後、秩父入り。 秩父「星音(せいね)の湯」で一週間の疲れを癒す。 夕食は併設のレストラン「空楽」で。 空楽御 […]

続きを読む
山行記録
埼玉登山【多峯主山】いつもと違うコースで歩いてみた(車両基地をながめるコース)

◆2024年2月11日(日) 今日は目先を変えて、 スタート&ゴールは飯能中央公園。 往路は黄線、復路は青線で。 天覧山も見返り坂も通らずちょっと地味・・・ 特徴と言えば、山を下りたところに 西武鉄道の車両基地があるくら […]

続きを読む
山行記録
埼玉登山【伊豆ヶ岳】往復約3時間。運動不足解消にちょうどいい(正丸駅ピストン)

◆2024年1月13日(土) 冬はノーマルタイヤで行ける範囲の山あるき。 ・・・ということで正丸駅です。 ■9時15分 駅前を出発。 「寒い寒い。歩いてあったまらないと」 霜がついた落ち葉を横目に 舗装路をゆるゆると登る […]

続きを読む
山行記録
埼玉登山【天覧山・多峯主山】新緑から深緑へ

◆2023年6月4日(日) 線状降水帯が過ぎさり、ようやく青空が戻った。 今日はいつもの里山でウォーキング。 ■10時45分 防災無線は吾妻峡の増水を伝えている。 天覧山と多峯主山だけをサクッと歩こう。 朝ドラの影響で足 […]

続きを読む
山行記録
埼玉登山【伊豆ヶ岳・武川岳・二子山】地味にキツイ・・・奥武蔵縦走でくたびれる

◆2023年4月1日(土) 今日は、正丸駅からスタートして 芦ヶ久保駅に下りる奥武蔵ロングルート。 約13km、標高差約1360m(累積)と数字上は 塔ノ岳大倉尾根ピストンとほぼ同じ。 先月の塔ノ岳は1泊したので、 1日 […]

続きを読む
山行記録
埼玉登山【日向山・横瀬町】ひなたやまでひなたぼっこ

◆2023年2月18日(土) 宝登山へ行こうとしたら 関越道が30kmの事故渋滞…! すっかり出鼻をくじかれてしまった土曜日。 ■10時45分 行き先を急遽変更して 道の駅果樹公園あしがくぼにやってきた。 今日は宝登山の […]

続きを読む
山行記録
埼玉登山【大霧山】冬は大展望!想像以上の素晴らしさ!

◆2023年1月29日(土) 冬晴れの日。 山頂からの景色を期待して大霧山へ。 ■9時50分 やまめの里親水公園の駐車場を出発。 しばらく来ていない間に駐車場の端に トイレができていてとても便利になっていた。 ■10時1 […]

続きを読む
山行記録
埼玉登山【龍崖山・多峯主山・天覧山】飯能三山くるっと周回 約7km

◆2023年1月22日(日) 今日はいつもの飯能中央公園から 龍崖山→吾妻峡ドレミファ橋→多峯主山 →天覧山をくるっとまわる。 ■10時15分 飯能中央公園を出発。能仁寺前交差点は左折で。 青梅飯能線を直進して入間川を渡 […]

続きを読む
山行記録
埼玉登山【多峯主山】里山シーズン到来!スープ餃子を作ってみた

◆2022年12年18日(日) 12月。 9月下旬から始まった紅葉めぐりが ようやく終わり、季節は冬。 と同時に、ノーマルタイヤ族の我が家は 里山を楽しむ山あるきにシフトチェンジ! ■11時10分 飯能中央公園をスタート […]

続きを読む