山行記録
埼玉登山【天覧山・多峯主山】新緑から深緑へ

◆2023年6月4日(日) 線状降水帯が過ぎさり、ようやく青空が戻った。 今日はいつもの里山でウォーキング。 ■10時45分 防災無線は吾妻峡の増水を伝えている。 天覧山と多峯主山だけをサクッと歩こう。 朝ドラの影響で足 […]

続きを読む
山行記録
埼玉登山【伊豆ヶ岳・武川岳・二子山】地味にキツイ・・・奥武蔵縦走でくたびれる

◆2023年4月1日(土) 今日は、正丸駅からスタートして 芦ヶ久保駅に下りる奥武蔵ロングルート。 約13km、標高差約1360m(累積)と数字上は 塔ノ岳大倉尾根ピストンとほぼ同じ。 先月の塔ノ岳は1泊したので、 1日 […]

続きを読む
山行記録
埼玉登山【日向山・横瀬町】ひなたやまでひなたぼっこ

◆2023年2月18日(土) 宝登山へ行こうとしたら 関越道が30kmの事故渋滞…! すっかり出鼻をくじかれてしまった土曜日。 ■10時45分 行き先を急遽変更して 道の駅果樹公園あしがくぼにやってきた。 今日は宝登山の […]

続きを読む
山行記録
埼玉登山【大霧山】冬は大展望!想像以上の素晴らしさ!

◆2023年1月29日(土) 冬晴れの日。 山頂からの景色を期待して大霧山へ。 ■9時50分 やまめの里親水公園の駐車場を出発。 しばらく来ていない間に駐車場の端に トイレができていてとても便利になっていた。 ■10時1 […]

続きを読む
山行記録
埼玉登山【龍崖山・多峯主山・天覧山】飯能三山くるっと周回 約7km

◆2023年1月22日(日) 今日はいつもの飯能中央公園から 龍崖山→吾妻峡ドレミファ橋→多峯主山 →天覧山をくるっとまわる。 ■10時15分 飯能中央公園を出発。能仁寺前交差点は左折で。 青梅飯能線を直進して入間川を渡 […]

続きを読む
山行記録
埼玉登山【多峯主山】里山シーズン到来!スープ餃子を作ってみた

◆2022年12年18日(日) 12月。 9月下旬から始まった紅葉めぐりが ようやく終わり、季節は冬。 と同時に、ノーマルタイヤ族の我が家は 里山を楽しむ山あるきにシフトチェンジ! ■11時10分 飯能中央公園をスタート […]

続きを読む
山行記録
埼玉登山【棒ノ嶺】ゴルジュが凍てつく前に

◆2022年11月27日(日) 冬がすぐそこまで来ている。 沢が凍る前に棒ノ嶺へ。久しぶりだな。 ■9時50分 登山者用に開放してくれている さわらびの湯第3駐車場を出発。 この時、駐車場がちょうど「満」になった。 アブ […]

続きを読む
山行記録
埼玉登山【スカリ山・ユガテ】夏のリハビリハイク(日和田山→スカリ山→ユガテ往復)

◆2022年7月9日(土) 夫の病気や仕事の関係で 山あるきができずに1か月が過ぎた。 ようやく足の親指の付け根の腫れもほぼ引き、 様子見を兼ねてリハビリハイキングに挑戦。 いや~それにしても今回の発作は長かった・・・! […]

続きを読む
山行記録
埼玉登山【吾妻峡・飯能】ニリンソウを見たくなったので。

◆2022年4月23日(土) ニリンソウを見ると「春になったな~」と思う。 今日は、そのニリンソウが無性に見たくなり 吾妻峡へ出かけることにした。 ■10時15分 飯能中央公園の無料駐車場スタート。 能仁寺を左に折れ、1 […]

続きを読む
山行記録
埼玉登山【宝登山】ロウバイ、まだまだ楽しめます

◆2022年2月26日(土) 今年もロウバイの季節がやってきた! 早春の風物詩、長瀞アルプスから宝登山へ。 ■10時40分頃 観光長瀞町役場に到着。 関越道の事故渋滞で遅くなってしまったが・・・ まだ2~3台の空きスペー […]

続きを読む