埼玉県でクマの目撃情報が出ています。

最近、クマの目撃情報が埼玉県でも出ています。(管理人のニックネームが「クマ」で、なんだか・・・すみません)
4/5の目撃情報の飯能市阿須といえば、私たちのホームグランドの多峯主山や龍崖山にも近いところです。
阿須のあたりは昨年もそんな情報が出ていたと思います。

4/7の目撃情報は飯能市上赤工というところです。
私たちは登ったことがありませんが、目撃地点の近くには周助山という山があります。

過度におびえる必要はないと思いますが、埼玉の山でも(特に秩父の奥の方の山など)遭遇する可能性がゼロとは言えないので、出会ってしまった時の注意点は再度整理しておいてください。
①まずは遭わないことが重要 ※熊鈴は持っていきましょう
②遠くにクマがいることに気が付いた場合は、急に動いたり、大声を上げずに、落ち着いて静かにその場を離れること
③近くにクマがいることに気が付いた場合は、落ち着いて背中を見せず、クマを見ながらゆっくり後退すること(写真をとったりするのは危険です)

私たちも一度クマらしき動物に遭遇未遂をしたことがあります。
そのときは声を聞いただけで、会わずには済みましたが・・・。
【杓子山】もしかして、熊の鳴き声!?(鳥居地峠→高座山→杓子山→鳥居地峠)

みなさん、気をつけて登山を楽しんでください。