埼玉登山【羊山公園・日向山】国道299号花めぐり〜芝桜の丘と山の花道
◆2024年4月19日(金)/前泊
羊山公園で芝桜を楽しむのは
朝早めから行動するのがベスト。
なので、仕事終了後、秩父入り。
秩父「星音(せいね)の湯」で一週間の疲れを癒す。

夕食は併設のレストラン「空楽」で。
空楽御前(1580円)は秩父名物がちょっとずつ。

今晩はここで宿泊、ではなく
いつもの車中泊 。。。
◆2024年4月20日(土)
■7時45分
羊山公園に到着。
渋滞なし、駐車場は入口すぐ横。快適、快適!

8時以降は有料になり
入場料300円、駐車場500円。
でも、まだぎりぎり8時前なので
入口で協力金を100円納めるだけ。
駐車場は無料だし、まさに早起きは三文の得!

きれいだーーー!

芝桜がふかふか!

こちらの斜面も咲きそろってる。


奥まで行って入口付近に戻ってきた。

ライブカメラの画角はこんなカンジかな。

芝桜を見ながら朝ごはんのおにぎりを
食べたりして、小一時間のんびり過ごす。

隣で開催中の「ちちぶマルシェ」。
ジビエ料理があるのが珍しい。
ソフトクリームを食べて羊山公園を出る。

国道299号で道の駅果樹公園あしかくぼに移動。
「そういえば299って茅野まで続いていたっけ」
北横岳の帰りに偶然通りかかった
国道299号の起点を思い出した。
■9時50分
道の駅から日向山へハイキング開始。


ザ・里山って風景。
武甲山がさっきより小さくなった。

横瀬町農村公園のローラー滑り台。
100mあってお尻の下に敷くマットも
用意されているらしい。
見るたびに滑ってみたくなるけれど、
登り返しが疲れるので、いつも遠目に見てるだけ。


だいぶ登ってきた!

ツツジの開花はもうすぐ。
道の両側にずらっと植えられているので
満開になったらとてもきれいだろうな。

ミツバツツジは今が盛り。

この階段を登ったら山頂に出る。

■10時50分
山頂到着。


「昨春の伊豆~武川~二子山はキツカッタ・・・」
歩いた山を見ながら一休み。

■11時15分
山頂を出発。花の山道を通って下山しよう。

「うわーーっ!これはステキ!」
標高がちょっとあるので桜が残っていた!

タテとヨコ、どちらがいい?


ドウダンツツジも鈴なり。

■11時35分
山の花道駐車場。

木の子茶屋がきれいになっていた。

キウイ棚の下りはすべりやすくて
ちょっと苦手。


■12時15分
道の駅果樹公園あしかくぼに戻る。
直売所で山菜を物色しているうちに
今すぐ食べたくなってきた。

■13時00分頃
顔振茶屋で山菜の天ぷら盛り合わせを注文。
今日は、タラの芽とこごみ。
天ぷらの右奥にはうんと小さくなった
武甲山の三角形。

顔振茶屋の大将からうるいの苗をいただいた。
ありがとうございました。
朝見るたびに大きくなっているのが楽しい。
食べるには、まだまだ時間がかかりそう。


■今回のコースタイム(日向山)
【所要時間】約2時間25分
(休憩時間 約25分含む)
09:50 道の駅果樹公園あしがくぼ
10:50 日向山山頂
11:15 下山開始
11:35 山の花道駐車場(トイレ休憩)
12:15 道の駅果樹公園あしがくぼ
■コース上のトイレ
道の駅果樹公園あしがくぼ、
果樹公園の公衆トイレ、山の花道駐車場
■主な費用
羊山公園(8時までに入園時)
・駐車場 無料
・協力金 100円/1人
・8時以降は有料になる
駐車場→500円/1台
入園料→500円/1人
顔振茶屋 @顔振峠
・山菜の盛り合わせ 700円
■今日の温泉
星音の湯(せいねのゆ)
・入館料(平日17時~) 730円/1人
・露天風呂では星を見るため消灯できる
・岩盤浴やあかすり、レストランも併設
・きれいで広々。ゆったりできる
・宿泊も可能