埼玉登山【顔振峠・越上山・ユガテ】奥武蔵の桃源郷ユガテってどんなところ?
◆2021年1月31日(日)
新しい靴をお値打ち価格でゲットできたので、
今日は慣らし履きも兼ねての山あるき。
●今日のコース
→ユガテ→東吾野駅
■9時00分
高麗駅に着くと、踏切の音が鳴り始めた。
慌ててホームに駆け上がる。

■9時17分
この時間の西武秩父線、
乗客の9割は登山客だった。
すぐに吾野駅に到着。今日はここが出発点!

駅を出て右折。しばらくは「秩父街道」を歩く。

■9時55分
やっと車道から林道(砂利道)に入る。

■10時00分
そして、登山道へ。

■10時30分
20分ほど登ると、突然、視界が開け…

いい眺めではないですかーっ!
すごくきれい。

今日は富士山もくっきり見えてる!
「近くで見たいなぁ・・・」


■10時35分
摩利支天を通過。

しっぽがくるりんぱ。
これは・・・狛猪⁉

■10時35分
見覚えのある建物が見えてきた!
バイクの排気音も聞こえてくる。
顔振峠(かあぶりとうげ)に到着。

ここでのおそばは山菜のてんぷらが
食べられる季節までガマンしよう。
今日のコースでは
ここが一番のビューポイント。
しばらく眺望を楽しむ。

■11時00分
顔振峠からだと、ユガテ方面へは
諏訪神社の境内を裏手から入り、
正面の鳥居、広場を突っ切って山道へ向かう。

「ユガテ・北向地蔵」の標識をたどって行く。

雪の上をわざと歩いてみる。

諏訪神社から5分ほど。
写真では奥の景色が白く飛んでいるけれど、
はっきりとスカイツリーが見えていたよ!

越上山へ寄り道。
山頂へはまさかの岩場の急斜面!
「油断してたーーー!」

山頂手前に立ちふさがる大岩。
大岩の下は左右ともに切れ落ちているので、
足を滑らさないよう要注意!

■11時15分
ひっそりとこじんまりとした越上山の山頂。
木に囲まれて眺望はない。

久しぶりだな。こういう足場のところ。
足の置き場を少々迷ってしまった・・・

下ります。

諏訪神社から続く登山道に戻り、
しばらく歩くと車道が見えてきた。

車道を横切り、
車道に平行して通る山道に入る。
この山域ではよく見かけるヤツだ。
車道を歩いた方が楽チンで早いかも・・・

■12時00分
十二曲り。
右に逸れて細く登る道が、本日のルート。
直進ルート(左)を進むと獅子ヶ滝に出る。

■12時05分
風が冷たい稜線の道をしばらく歩くと、
たくさんの人が休憩する
見晴らしいが良い場所に出た。
しかも、ここは風も穏やか。

この景色を見ながら、
私たちもここでランチをとることにした。

■12時45分
ランチ終了。
休憩ポイントから少し移動すると、
関東平野がどーんと見えた。

■12時52分
登山道脇の1本にひょいとあったのは、
蟹穴山460m!
「え?ここ山頂???」

■13時00分
車道に出て、また土手のようにのびる
登山道に入る。

この稜線も風が強い。
吹き抜ける風は大きく木々をゆらし、
私の手はどんどん冷たくなる。

■13時15分
エビガ坂の分岐。
鎌北湖の下に手書きで
「スカリ山(大展望)」と補足あり。
その(大展望)は二本線で消されていて、
「眺望良し」と訂正してあった。

シダが生い茂る林の森の中を下っていく。

■13時30分
ユガテに着いた。
突然現れた集落には
みかんが実り、白梅も咲いている。
「おーーー!ここが桃源郷かぁーーー!」

果実に集まってくるのかな?
今まで全く耳にしなかった鳥のさえずりが
ここではたくさん聞こえてくる。

甘いにおいも漂っているし。
なんか、ほっこりした気分。

途中、無人販売所で、
ゆずを2個(20円)を購入。
今日はゆず湯だーーー!
右手の畑に作物が実り、お花が咲く季節なら、
きれいかも。
桃源郷と言われるワケが
なんとなく分かったような・・・

広場に出た。
ちょっとトイレ休憩。
ユガテの漢字表記は
「湯ヶ手」または「湯ヶ天」だそう。
名前の由来は3つあるようで、
昔、お湯がたくさん出たとされることから
きているみたい。
興味のある方は調べてみて下さいね!

■13時55分
ユガテから虎秀川へ下りて、
登山道は終了。
あとは舗装された道を歩いて駅へ向かうだけ。

■14時15分
福徳寺に寄ってみた。

■14時25分
東吾野駅に到着。

緊急事態宣言はあと1か月延長に。
次はどこを歩こうか。
安近短の山あるきはもうしばらく続きそう。

■今回のコースタイム
【所要時間】約5時間
(休憩時間 約1時間含む)
09:25 吾野駅
10:35 顔振峠(小休憩)
11:00 諏訪神社
11:15 越上山
12:00 十二曲り
12:05 (昼食)
12:45 出発
12:52 蟹穴山
13:15 エビガ坂
13:30 ユガテ(小休憩)
14:15 福徳寺
14:25 東吾野駅
■コース上のトイレ
■主な費用
高麗駅前民間駐車場 500円/1日