埼玉登山【秩父御岳山】静かすぎる・・・
◆2018年5月12日(土)
埼玉県内の山とはいえ、
自宅からのアクセスが遠いので
ずっと行きそびれていた秩父御岳山。
そろそろ登ってみますか・・・!
■10時00分
道の駅大滝温泉に車を停め、出発。
■10時05分
車道を歩き、普寛神社登山口。


落合コースのピストンを予定していたけれど、

落合コースは大規模な山崩れのため通行止め。
地図の指示に従い、杉ノ峠へ進む。

森林管理道杉ノ峠線。

たまにきれいなお花が咲いてます。

■10時45分
登山口。管理道を左に入る。

道幅が狭い。滑らないように注意!

■10時55分
管理道をショートカットしてきた。
再び杉ノ峠への登山道に入る。

案内がたくさんあるので、安心。


■11時15分
杉ノ峠通過。

「御岳山へ至る」道は、以外に急登!
アキレス腱がよく伸びる。

測ってみた。

■11時25分
しばらくすると鉄塔が見えてきた。
2つ目の鉄塔下のベンチで早めの昼ごはんにしよう。


御岳山!きれいにとんがってる!

滝沢ダムも。

■12時00分
どこからかチャイムが聞こえてきた。
休憩終了。
登山口から約2時間。
誰とも会わない登山道を歩いていく。
全く人の気配がしない・・・静かすぎる・・・


いくつめかの小さいピークの登り。

■12時20分
林道出合。
林道にはさまれた登山道はまだまだ地味な上りが続いている。

ヤセ尾根が続く。

■12時35分
岩場になった。

クサリも出現。クサリは地面を這っていて使いにくかった。

やっと人影が!

ちょっとだけ下って最後の斜面を登ると、

お不動さん。

狛犬の間を抜けて、

■12時55分
山頂の奥社に到着!

三角点にタッチ!

眺望もまずまず。

秩父の街。

折り重なる山並みが印象的。


■13時10分
山頂は狭く、居場所もないので下山開始。
普寛トンネルへ出て、
森林管理道御岳山線で
お気楽におりることにした。
山頂直下は岩場の急な下りで、
本日一番の注意の払いどころ。
使いにくいクサリが地を這っていた。

■13時20分
西の肩通過。ここからはつづら折の登山道に。

■13時35分
普寛トンネル。

閉鎖されている落合コース。

ここからはゆるゆると管理道を歩く。

すごく、崩れてる。

崩れただろう箇所は新しい土砂止めとガードレールが設置されていた。

道端のお花。なんだろう?

きくらげ???

■14時10分
ここで管理道をショートカット。



■14時20分
森林管理道杉ノ峠線の登山口。

■14時45分
道の駅大滝温泉到着。
今日は数名の登山者しか見かけず、
週末とは思えない山歩きだった。
ここから少し先にある三峯神社へ向かう
大型バスを見送り、道の駅でうどんを食べて帰路についた。

道の駅の裏の渓流。階段があるので水辺まで下りられるよ。

![]()
■今回のコースタイム
所要時間約4時間45分
(休憩時間約50分含む)
10:00 道の駅大滝温泉
10:05 普寛神社登山口
10:45 森林管理道杉ノ峠登山口
11:15 杉ノ峠
11:25 休憩
12:00 休憩終了
12:20 林道出合
12:55 秩父御岳山頂上
13:10 下山開始
13:35 普寛トンネル
14:20 森林管理道杉ノ峠登山口
14:45 道の駅大滝温泉
■コース上のトイレ
道の駅大滝温泉


