埼玉登山【武甲山】秩父のシンボルへ
◆2016年6月26日(日)
武甲山。
空気が澄んでいる日は
家から職場から、
その山容が濃い青になってきれいに見える。
年に1度は登らなきゃね。
■8時00分
駐車場はすでにいっぱい。
路肩に車を停めて、いつもの一の鳥居からスタート。
すぐに、二丁目。
今日はゆーっくり登ろう。
■8時30分
コンクリートの舗装道路が終わり、登山口が見えてきた。
つづら折の道を行く。
■8時40分
十八丁目。不動滝に到着。
ここでペットボトルに水を入れ、
山頂まで持ってあがるのが表参道スタイル。
神社脇のトイレの水として使うため。今日は1.5リットルを持ってあがろう!
■8時45分
二十丁目。
■9時15分
三十二丁目。大杉の広場でひと休み。
■9時30分
大杉の広場を出発。
四十八丁目。道がぬかるんでいる。
五十丁目!山頂はもう目の前。
■10時10分
武甲山御嶽神社到着!
持ってあがった水をマンホールに入れる。
※冬場はトイレが閉鎖しているので要注意!
ちょっとだけ身軽になって、神社裏手の第一展望台へ。
■10時20分
武甲山山頂!
秩父市内を見渡せる山頂は
いつ来ても気持ちいい。
今日は雲があるから、さすがに鹿島槍は見えないね。
神社前で昼食。
■11時25分
今日は午後から天気がくずれる予報。
早々に下山開始。
「あれ?」丁目石は五十までと思っていた。
上から見ると、けっこうな傾斜だなあ。
■12時00分
大杉の広場通過し、三十一丁目。
■12時20分
橋の向こうに不動滝が見えてきた。
空になったペットボトルに水を入れて元の場所へ。
■12時45分
駐車場到着!
先月、間に合わなかった
奥武蔵あじさい館で汗を流す。
あしたから月曜日。
がんばっていこう!
■今回のコースタイム
【所要時間】約4時間45分
(休憩約1時間含む)
08:00 一の鳥居出発(一丁目)
08:30 登山口
08:40 不動滝(十八丁目)
08:45 二十丁目
09:15 大杉の広場(三十二丁目・休憩)
09:30 大杉の広場出発
10:10 武甲山御嶽神社
10:20 武甲山山頂(昼食)
11:25 下山開始
12:00 大杉の広場(三十二丁目)
12:20 不動滝(十八丁目)
12:45 一の鳥居到着(一丁目)
■主な費用
一の鳥居駐車場 無料
※今回は路駐
■今日の温泉
奥武蔵あじさい館 620円/1人
・国道299号線沿いで利用しやすい
・露天風呂、水風呂あり
・スタッフの対応がにこやかで丁寧だった