埼玉登山【スカリ山・ユガテ】夏のリハビリハイク(日和田山→スカリ山→ユガテ往復)
◆2022年7月9日(土)
夫の病気や仕事の関係で
山あるきができずに1か月が過ぎた。
ようやく足の親指の付け根の腫れもほぼ引き、
様子見を兼ねてリハビリハイキングに挑戦。
いや~それにしても今回の発作は長かった・・・!
今日はいつでもギブアップできるコース取りで。
急にパタッと歩けなくなることはないはずなので、
痛みが増してきたら、来た道を折り返すか、
最寄り駅まで下山し高麗駅まで電車を利用するか、
最悪の場合は、コースと車道が近いので
車でのピックアップも可能かと。
■8時30分
まず、日和田山から北向地蔵まで
奥武蔵自然歩道を歩いてみよう。

リハビリなので無理せず女坂へ。

ここは手すりがついたので
グッと登りやすくなりましたね!

■8時50分
金比羅神社が見えてきた。

相変わらずのいいながめ。

土曜日とあって日和田山は賑わってる。
多くは神社右手から山頂へ向かうけれど、
私たちは左手から「山頂巻き」で進みます。

日和田山から奥は、人影まばら。

■9時20分
東屋で10分ほど休憩。
となりの公衆トイレはリニューアル後
とてもきれいになりました!
写真の奥にはふじみやさん(茶屋)があり、
登山バッチを買うことができます。

東屋から日和田山方面を見たところ。

夫の足の具合は思ったよりも良好なので、
まだ登ったことがない「スカリ山」に行ってみようと
話がまとまった。
私、以前からこの標識の手書き文字が
気になっていたのです。
「大展望」を「展望良し」に訂正してあるし(笑)

■9時40分
物見山の山頂も巻きます!
この1か月間、ほぼ運動ゼロの夫。
わりと息がきれてますねぇ・・・
これから鍛え直すの、タイヘンだぞ・・・

車道に出た。

車道を横切って再び山の中へ入る。
車道は北向地蔵に続いていて、帰り道に利用。

■10時15分
北向地蔵。
奥武蔵自然歩道はここを右に折れ、
鎌北湖までつづきますが・・・
私たちは「展望良し」のスカリ山へ!

景色が変わらないので、
標識の写真だらけになってしまう。

■10時22分
スカリ山へは車道から、
細ーーいヤセ尾根(笑)に入っていく。

わりと、急登。

■10時30分
「スカリ山に着いたーーー!」
と勘違い中の夫。
ここはひとつ手前の山、観音ヶ岳。
視界は少々狭いが遠くまで見渡せる。

「さあ、今度こそ!」

■10時35分
スカリ山に到着。


展望良好!!
これは冬、良さそう!

正面遠くに西武ドームが白く輝いている。
山頂を吹き抜ける風が、とても気持ちいい。
この貸し切り展望台でしばし休憩。

■10時55分
山頂で軽食を取ろうかと思ったが、
ユガテまで下りることにした。トイレもあるし。
山頂直下はスリップ注意だった。


■11時05分
エビガ坂の分岐が見えてきた。
ここを右に下りていくと鎌北湖を経由して
くるっと北向地蔵に戻ることができる。

そして、2~3分のところにあるここも、
エビガ坂。
このエビガ坂を左に下りてユガテへ向かう。

みなさん、お気づきでしょうか?
これこそ、ブログ前半の「展望良し」の標識です!

シダの生い茂る斜面とまっすぐのびる木。
いいカンジの空間。

ユガテへは楽チンな車道で。山道もあります。

ユガテ地区にはいると甘い香りが漂っていた。
何のにおいだろう?

ユガテのひまわり畑の開花はまだ先で、
今咲いているのは、終わりかけのアジサイと、

名前を知らない鮮やかなお花くらい。

冬と違って緑でわさわさしている。

■11時30分
ユガテの広場に到着。
軽食を取りつつ木陰のベンチで休憩。
ユガテの風も心地いいな。
自然の中を吹き抜ける風って、
街中の風と全然違う。

■12時20分
ユガテを出発。

今日一番のペースで北向地蔵まで向かう。
「トレーニングだーー!」

あたごくん。

■12時50分
北向地蔵に到着。
車道を通って日和田山へ戻る。
■13時30分
ふじみやでごほうびアイス。

■14時05分

■14時25分
田部井さんにごあいさつして、
リハビリハイク終了ーーー!

キツイ下りが長時間続く山は
足への衝撃が強いので、
もうしばらくガマンしたほうが良さそう。
でも、足の具合は徐々に良くなっていくはず。
これだけ歩ければいろんな所に出かけられそう!
ともあれ、体力がものすごく落ちていることを
お互い実感できたことが本日の収穫かな。

■今回のコースタイム
【所要時間】約5時間55分
(休憩時間 約1時間30分含む)
08:30 日和田山登山口
09:20 ふじみや前(休憩①)10
09:30 ふじみや前出発
10:15 北向地蔵
10:30 観音ヶ岳
10:35 スカリ山(休憩②)20
10:55 スカリ山出発
11:05 エビガ坂
11:30 ユガテ(昼食③)50
12:20 ユガテ出発
12:50 北向地蔵
13:30 ふじみや前(休憩④)10
14:25 日和田山登山口
■コース上のトイレ
日和田山登山口、ふじみやさん前公衆トイレ
ユガテ
■主な費用
日和田山駐車場 300円/1日
ふじみやさんのアイス 200円/1個
■今日の温泉
いるまの湯 450円/1人
・サウナ、露天、ジェット風呂各種ありで
この価格!とにかく、お値打ち
・ぬる湯(替わり湯)はいつも混んでいる
・お食事処もある
・湯上りの「黒酢+ブルーベリー」は酸っぱくて
しゅーーってなるが、いつも飲んでしまう