埼玉登山【伊豆ヶ岳・子の権現】足腰守護のお参りに

◆2016年5月14日(土)
今まで伊豆ヶ岳は冬場に
正丸峠とセットで歩いてきたが、
今日は子の権現まで足をのばしてみよう。
奥武蔵の人気コース。
はたして!!

■9時25分
電車で到着した多くの団体様ご一行が
出発したのを見送って、私たちもスタート。
イメージ 1


馬頭さまへの道沿いのお宅。
お庭のお花が相変わらずきれい。
イメージ 2


■9時55分
馬頭さま。さあ、ここから!
イメージ 3イメージ 4

急坂がはじまった。
イメージ 5

泣き坂を登りきって、
イメージ 6

息を整える。
イメージ 7


もうひと登り!
ここまでくると、右手の視界が開け、風がいい気持ち。
イメージ 8


■10時40分

五輪山は巻くことにした。左へ進む。
イメージ 9

■10時43分
男坂
木が茂って上まで見えない。

イメージ 10

もちろん男坂は登らず、女坂を進む。

イメージ 11

■10時55分
伊豆ヶ岳山頂!
ツツジが咲いてるよ!

イメージ 13

■11時15分
休憩を終えて、ここからは未踏の道。
イメージ 14

下りて、登って、

イメージ 15


■11時40分

あずまやのある、古御岳通過。
イメージ 16

また下りる。
イメージ 17


天城山みたいなところに出たー!馬酔木の群落だ!
イメージ 38


■12時15分

高畑山通過。
イメージ 18

突如として、巨大な鉄塔出現!
イメージ 19


■13時00分

車道と交差する天目指峠通過。
イメージ 20イメージ 21


長くは続かないけれど、歩きにくい急坂がまた出てきた。
イメージ 22イメージ 23


■13時50分
伊豆ヶ岳や古御岳。
歩いてきた稜線が見えた。
子の権現も近い。
当初想像していたよりもアップダウンの多い、歩き応えのあるルートだった。
これはいいかも!
イメージ 24

右手に巨大な「手」。
イメージ 25


■13時55分
子の権現到着。参拝はあとでゆっくりと。
イメージ 26


鳥居のむこうに二本杉。
手前が黒くこげているのは落雷かあ。
イメージ 27


見上げてみると
ますます立派!

イメージ 34


売店で山菜うどんを食べてしまった。
風もさわやかで、とてもいい気持ち。
このままお昼寝した気分になってきた。
イメージ 28


■14時35分
あらためて、参拝へ。
イメージ 29イメージ 30


足腰丈夫で登山ができるよう、
祈願!

イメージ 31

この眺望処はスカイツリー
同じ高さとのこと。
今日は残念ながらかすんで見えなかった。
イメージ 33


■15時00分
西吾野駅に向け下山開始。
山中はすっかり夕方だった。
イメージ 35

■15時35分
林道が終わり、人里までおりてきた。
ここからは車道を歩く。


■16時00分
西吾野駅到着!
イメージ 36イメージ 37


■今回のコースタイム
【所要時間】約6時間30分
09:25 正丸駅出発
09:55 馬頭さま
10:55 伊豆ヶ岳到着(休憩)
11:15 伊豆ヶ岳出発
11:40 古御岳
12:15 高畑山
13:00 天目指峠
13:55 子の権現到着(昼食)
15:00 子の権現出発
16:00 西吾野駅到着

■主な出費
正丸駅駐車場          500円/1日
西吾野駅正丸駅  150円(IC:144円)/1人
山菜(または肉)うどん     500円/1杯

■今日の温泉
奥武蔵あじさい館       620円/1人
国道299号線沿いで利用しやすい
・受付は16時まで。今回は間に合わず・・・